843 文字
4 分

【プログラミング未経験者・初心者向け】ゲーム開発のためのC#入門講座【Unityゲーム開発】

2022-01-09
2022-07-25

「ゲーム開発のためのC#入門講座」です。

Unityでゲーム開発を行えるレベルまでの学習コンテンツを提供します。

全くの未経験者・初心者の方は最初から、多少経験のある方は興味を持てるところから見てみてください。不明点、質問等あればTwitterやコメントにてお気軽にどうぞ!

はじめに#

思い通りのゲームを作るために、プログラミングを学んでみたい方へ

1.0 基礎学習編#

  1. プログラミングについて学ぼう
  2. コンピュータに命令を出してみよう
  3. 数値と文章の扱い方を覚えよう
  4. 変数と型を覚えよう
  5. 条件分岐と比較演算子を覚えよう
  6. ループ処理を覚えよう
  7. 最終課題にチャレンジしてみよう

2.0 基礎拡張編#

  1. 色んなコメントを使ってみよう
  2. 代入演算子を使ってみよう
  3. 複数条件分岐を使ってみよう
  4. 色んなループを使ってみよう
  5. 配列を使ってみよう
  6. 関数を使ってみよう(前編)
  7. 関数を使ってみよう(後編)
  8. 論理否定演算子を使ってみよう
  9. 定数を使ってみよう
  10. 最終課題にチャレンジしてみよう

3.0 基礎強化編#

  1. メモリのことを理解しよう
  2. 値型を理解してメモリに優しくなろう
  3. 浮動小数点数値型に惑わされないようにしよう
  4. ふたつのメモリの特性を理解しよう
  5. 参照型の特性に気を付けよう
  6. ガベージ・コレクションに助けてもらおう
  7. nullに注意しよう
  8. 参照型の引数に気を付けよう
  9. 最終課題にチャレンジしてみよう

3.5 環境構築編#

Windows#

  1. 応用編に向けて開発環境を構築しよう
  2. コンソールアプリを作ってみよう
  3. 最終課題にチャレンジしてみよう

Mac#

  1. 応用編に向けて開発環境を構築しよう
  2. コンソールアプリを作ってみよう
  3. 最終課題にチャレンジしてみよう

4.0 応用学習編#

  1. 構造体でデータをひとまとめにしよう
  2. オブジェクト指向を学ぼう
  3. クラスの扱い方を学ぼう
  4. メンバー変数について学ぼう
  5. コンストラクタについて学ぼう
  6. 名前空間で重複を避けよう
  7. 名前空間を省略できるようにしよう
  8. 最終課題にチャレンジしてみよう

5.0 応用拡張編#

  1. カプセル化で保守性を高めよう
  2. プロパティで保守性を強化しよう
  3. 継承で再利用性を高めよう
  4. オーバーライドで再利用性を強化しよう
  5. ポリモーフィズムで自由度を高めよう
  6. staticでインスタンスに依存しない処理を作ろう
  7. メジャーなコレクションを使ってみよう
  8. 最終課題にチャレンジしてみよう

6.0 応用強化編#

  1. ライブラリについて知っておこう
  2. デバッグで処理を追いかけよう
  3. コルーチンを理解しよう
  4. データをJSON形式でセーブ&ロードしよう(前編)
  5. データをJSON形式でセーブ&ロードしよう(後編)
  6. 最終課題にチャレンジしてみよう

9.0 おまけ編#

  1. ガード節を使ってネストを減らそう
  2. 文字列の色んな作り方を試してみよう
  3. 論理演算子の評価方法の違いを理解しよう