969 文字
5 分

【ゲーム開発】思い通りのゲームを作るために、プログラミングを学んでみたい方へ【初心者】

こんな人向け
  • これから自分の思い通りにゲームを作りたいと思っている方
  • 既にゲームを作っているけれどなかなか思い通りに作れないと悩んでいる方

本連載記事ではそういう方を対象に、
プログラミング未経験者がUnityでゲーム開発を行うためのC#学習コンテンツ
を提供します。

プログラミング技術がないとゲームは作れない?#

そんなことはないです。

今回の最終目標であるUnityでも、プログラミング技術がなくてもちょっとしたゲームは作れるようになっています。

ですが、多くの人が思い描いている「私が考えた最高に面白いゲーム」を作り出すには不十分なことが多いです。どこかのタイミングで必ずプログラミング技術が必要になります。

そういった時、「プログラミングなんてできないから……」とやめてしまうのはもったいないですよね。それが面白いゲームであればなおのこと、作り手にとっても遊び手にとっても不幸なことです。

少しでも多くの人が思い通りにゲームを作れるようお手伝いしたいというのが本連載記事の目的です。

未経験者ってどのぐらいを想定してる?#

本当の本当にプログラミング未経験者を想定しています。

なので、基礎の基礎(例えば変数やIf文など)から学習を行えるようにします。学習する順番を整理し、学ぶ準備が整ってから先に進めるよう、心掛けていくつもりです。

また、学習内容毎に、

  • Unityで使う場面を想像できるように、Unityでの活躍ポイントを紹介
  • 学習したことを知識だけで終わらせないよう、実際に使ってみる演習を用意

なども行っていく予定です。

プログラミングができるとそんなに変わるもの?#

これは断言できますが、劇的に変わります

例えば自分がプログラマーでも何でもなく、文系大学卒の図書館スタッフとして働いていた頃、初めて作ったゲームはこんなゲームでした。

処女作「エーテルナ・セイバー」

本当はテイルズみたいな戦闘システムが作りたかったんですが当然作れるはずもなく……使わせてもらっていたツールのデフォルト戦闘システムをほんのちょっとだけ改造して頑張っていました。

ですがプログラミング技術を獲得した今では、オリジナルの戦闘システムも作れるようになりました。

エウレカ・クラン

せっかく作るなら思い通りのゲームを作ろう!#

ゲーム開発って面白い!

面白いを作れる面白さは圧倒的です。

せっかく作るなら思い通りのゲームを作って、自分のロマンを爆発させたいですよね。

そしてそのロマンを形に変えられるプログラミングっていう技術も面白い!

そう思ってもらえるようにこれから頑張っていきます。

それでは、ゲーム開発のためにプログラミングを学んでみたいという方、ぜひ次の記事から楽しんでいきましょう!

お借りした素材一覧#

ご紹介したスクリーンショットでは下記サイト様の素材をお借りしています。

改めて、ありがとうございました!